艦これイベントも後段作戦に突入です。今回はE4のゲージ1と地獄といわれるゲージ2を攻略していきます。
南沙諸島沖の戦雲 E4
●ギミック1、ゲージ1(戦力)
ギミックはのんびりと疲労を抜きながら取り組み、特に苦労することなく解除。さっそく1ゲージ目の攻略に向かいます。
・遊撃部隊
夜戦火力になるように赤城を投入。軽巡枠は次のゲージが輸送なこともありゴトランド。発煙装置は潜水マスで使用しました。画像は撃破時の編成で、削り時は赤城に遊撃部隊 艦隊司令部を装備していました。

・基地航空隊は2部隊ともボスマスへ

道中に対潜支援、ボスに砲撃支援のフル支援を削り段階から実施。潜水マスやボス前で大破艦がでるも道中撤退を駆使してボスをゆっくりと削っていきます。

ラストは磯風が決めてくれて1ゲージ目クリア。

●ゲージ2(輸送)
ギミック1で使用した駆逐艦と入替えて、輸送装備に変更。ゴトランドが道中撤退した場合の輸送量の低下が大きくならないように発煙装置を装備。

基地航空隊は2部隊ともボスマスに

道中に対潜支援、ボスに砲撃支援のフル支援をここでも継続。支援艦隊のキラキラ維持が大変でした。ゲージ1と同様の道中ですがボス前に対空マスが追加し、大破要素が追加。さらに戦力ゲージでは旗艦を叩けばゲージを削れましたが、輸送ゲージではA勝利以上を取らないと削れない…。そしてS勝利ができるわけでもなく、ギリギリの戦いを制して削れても65…。道中撤退した艦娘がいればさらに削れるゲージも減り30程度の時も…。それでも敗北してまったく削れないよりはいい方です。
そんな過酷な輸送ゲージ。艦娘達の疲労の回復だけでなく提督の疲労抜きも行うため少し進めては休憩とかなり時間をかけて少しずつ攻略を進めていきました。

何回出撃を繰り返したことか…。厳しかった輸送が終わった時は何とも言えない解放感を感じました。次は天国との情報もあるゲージ3を頑張っていきます。

コメント