最終ゲージのゲージ3を攻略していきます。やはり最終なだけあってハード厳しい戦いになりました。
南沙諸島沖/カムラン湾沖 E6 ゲージ3
●ギミック3(ルート短縮)
ギミックの数が多くここからすでに大変でした。時間はすごくかかりましたが、なんとかギミックをこなして短縮ルートができました。ギミックのために大和型が必要になるって…。

●ゲージ削り
・第1艦隊
ロドニータッチ編成を採用。制空補助に一緒に戦いたかった瑞鳳を採用。制空が少し下がってしまうために日向にも艦戦を持ってもらいました。対空要因としては、フレッチャーを採用して、米友軍をはじきました。

・第2艦隊
メンバーは史実艦。疲労抜きしてから初戦の潜水マスで基地とあわせてS勝利をとることでキラキラ状態での攻略をするために対潜を重視しました。道中は火力でごり押ししました。

・基地航空隊
第一と第二をボスますに、第三は潜水マスに振り分けました。

カットインが刺されば大ダメージで削りが大幅に進みますが、A勝利でしまね丸が来てくれないかなと思いながらのんびりと削り続けました。道中撤退もそこそこありましたが、なんとか削りきることができました。

●装甲破砕ギミック
やはり数がおおくなかなかS勝利がとれなかったりと苦労しましたが、半日以上かけてやっと破砕が終わり準備完了です。

●撃破
・第1艦隊
撃破にかなり苦労して紆余曲折があり、この編成に落ち着きました。削りからの変更は榧が第1に入れ替わり煙幕のために発煙装置を持ってもらっています。道中撤退が多かったため煙幕はSマスで使用していました。

・第2艦隊
対空とスロットの多さからフレッチャーにかわり初月を採用。対潜と雷撃回避に1スロだけスナーを入れています。大淀は昼戦で相手の第2を落とす目的に連撃装備にしています。

・基地航空隊
道中に振る余裕なしで、3部隊ともボスマスに。そして相手の第2を少しでも落とせるように久々に基地航空隊の熟練度を付けるようにして挑戦です

何度目の挑戦か…。数えていなかったため体感での出撃は30、ボス到達は10回目くらいの戦い。決戦支援の砲撃が終わったところで、相手第2が半壊、こちらの状態はよい状況。

夜戦突入時は、相手第2壊滅でこちらはまだ5人動ける状況。かなりよい状態です。

友軍の活躍で2体落として4択に。

なんとか敵を減らしボスを削ってラストの霞。見事に2択を決めてボスにカットインを突き刺してくれて撃破となりました。

なんとかE6クリアです。まだしまね丸と合流できていませんので、探していきたいと思います

コメント